- とちまるショップトップ
- >栃木の観光情報
- >足利・佐野エリア
- >足利織姫神社春季例大祭
足利市
足利織姫神社春季例大祭

足利の産業の守護神とされ、平成16年6月に社殿が国の登録有形文化財に指定されました。足利織姫神社は、「天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)」と「天御鉾命(あめのみほこのみこと)」の二柱の神様(共同して織物(生地)を織って天照大御神に献上していたといわれる)をご祭神とし、現在は「様々な良縁を結ぶ縁結びの神様」として年間50万人以上の人が訪れる人気の神社となっています。
229段の石段を上った先の境内からは関東平野を一望でき、お天気の良い日は富士山や東京スカイツリーも見渡せます。
また、境内裏手の公園には桜、藤やつつじが植えられており、朱色の社殿と合わせ春は色鮮やかな風景をお楽しみいただけます。(例年、桜は3月下旬から4月上旬、藤・つつじは4月下旬から5月上旬が見頃です。)
お祭り当日は御神楽をはじめ合唱や和太鼓・筝曲(そうきょく)などの奉納演奏により毎年賑わいます。お抹茶や和菓子などの販売も予定しています。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、規模を縮小して開催する可能性もございます。
開催日 | 2023年5月5日(金) <毎年5月5日こどもの日に開催> |
---|---|
時間 | |
料金詳細 | |
住所 | 足利織姫神社(足利市西宮町3889) |
アクセス | 電 車:JR両毛線足利駅から徒歩約25分 東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約30分 車 :北関東自動車道足利ICから約15分 東北自動車道佐野藤岡ICから約40分 |
駐車場 | |
問い合わせ先 | 足利織姫神社奉賛会(足利織物会館内) TEL 0284-22-0313 |
ホームページ | https://www.ashikaga-kankou.jp/event/orihime_spring |