【野木町】 栃木県の南部に位置し、東京から60㎞という立地で、通勤圏内として発展してきた『野木町』は、【花とレンガのまち】として栃木県の南の玄関口となっています。
【栃木市(藤岡町)】 今も蔵造りの建物が多く『蔵の街』としても名高い栃木市。南部に渡良瀬遊水地、北西部には太平山やぶどう団地などの豊かな自然を抱えています。
藤岡町は、町面積の40%を渡良瀬遊水地が占める“水”と“緑”の町です。
国道4号線『役場入口』交差点より役場方面へ約2.4km、車で5分
町の花『ひまわり』をメインとした、毎年7月下旬に行なわれる野木町の一大イベント「ひまわりフェスティバル」。
メイン会場では約20万本のひまわりが咲き、「ひまわり大迷路」や「歌謡ショー」、「物産展」など、家族そろって楽しめるイベントが開催されます。
「匠丼屋 てん八」店主の素材と健康への思いにこだわった贅沢な一品です。町花である「ひまわり」に見立てた『かき揚げ』とキャベツなど地元農家の季節の野菜を挟み、 自家製の特製タレが美味しさの決め手。バンズから飛び出す大きなかき揚げは、100% ごま油で揚げてありカラッとした口当たりなのに油っこくないのが特徴です。
栃木県・茨城県・埼玉県・群馬県にまたがる遊水地ですがその殆どが栃木県に属しています。遊水地内の一角が整備されている為、サイクリングやウォーキングにピッタリ!