- とちまるショップトップ
- >「とちまるショップ」イベントスペース利用について
栃木県アンテナショップ「とちまるショップ」の店舗スペースを利用して、
栃木県25市町及び県産品の更なる魅力発信を目的とした「PRイベント」を実施していただくことが可能です。
1 目的
栃木県アンテナショップ「とちまるショップ」のイベントスペース内で、観光や物産等に関するイベントを開催することにより、本県への誘客促進やイメージアップを図るとともに、県内生産者や事業者が自らの商品等の販売を通じて、商品を磨き上げることにより、一層の販路開拓・拡大に繋げることを目的とする。
2 利用期間及び時間
- 利用期間は、原則として、1 回あたり4 日以内とする。
- 利用時間は、原則として、営業時間内(午前10 時から午後9 時まで)とする。
3 利用場所
4 出展内容
- 栃木県産品(加工食品・農林水産物・工芸品等)を販売するもの(以下、「物販」という。)
- 栃木県の観光地等のPRや伝統工芸の体験など、物販を伴わないもの(以下、「観光PR」という。)
- 栃木県内の学校等の体験学習として利用するもの(以下、「体験学習」という。)
5 対象商品
「栃木県アンテナショップ取扱商品の基本方針について(平成23 年8 月策定)」で定めている取扱基準による。
6 利用者
- 県、市町村、商工・農業・観光関係団体、公的(営利を主目的としない)団体
- 栃木県内の事業者
- 「とちまるショップ」運営事業者
7 利用方法
- 効果的なPR 活動を行うため、イベントスペースと売り場が一体となったPR 及び販促活動を行う。特に、週休日や祝祭日を利用し、連続したイベントスペースの活用を優先的に実施する。
- 店舗と連動したイベントを希望する場合は、事前に運営事業者と調整を行うこと。
- イベントスペースのみでのPR 及び販促活動でも利用可能である。
8 経費
- 出展手数料 無料
- 販売手数料 無料
-
その他経費
出展に係る経費(旅費、商品・PR 資材等の運送費等)については、全て出展者の負担とする。
ただし、店舗内に常設している備品の使用料は無料とする。(光熱水費含む)
9 利用申し込み及び利用者の決定
- 県、市町村及び団体については、前年度中に実施する利用希望調査に基づき、優先的に実施時期を決定することとする。ただし、利用希望調査に間に合わなかった場合は、一般事業者と同様の手順で申し込むこと。
- 一般事業者については、随時、申し込みを受け付けるものとする。なお、当分の間の申込みは、運営事業者と事前相談をした後に行うこととする。
- 利用者については、県と運営事業者が協議の上、決定するとともに、申込者に対して利用の可否を通知する。
10 手続き
イベントスペースの利用をする者は、イベント開催の2週間前までに、次に掲げる書類へ必要
事項を記入のうえ、運営事業者あて電子メールにより提出することとする。
申込みから精算までの手続きの流れは、「イベントスペース利用手続きの流れ」(別紙1、Excel)
を参照
すること。
〇 共通
提出書類名 | 物販 | 観光PR |
入館許可申請書(様式第7号・表面) | 〇 | 〇 |
入館者受付簿(様式第7号・裏面) | 〇 | 〇 |
「とちまるショップ」イベントスペース利用申込書(様式第1号) | 〇 | 〇 |
「とちまるショップ」イベントスペース取り扱い商品一覧(様式第2号) | 〇 | - |
栃木県アンテナショップ商品取り扱い申込書(様式1または様式2) | 必要に応じて | - |
※ 体験学習の場合は、これに準じる。
※上表にある各種申請書は下記の通り
・利用申込書(様式第1号)・取扱商品一覧(様式第2号)(別紙、Excel)
・入館許可申請書(様式第7号・表面)・入館者受付簿(様式第7号・裏面)(別紙、Excel)
〇 イベント実施に併せて取材・撮影等を行う場合(必要に応じて)
提出書類名 |
個店販促(広告・宣伝/取材・撮影)申請書(様式第6号)(別紙、Excel) |
【申し込み先 及び 問い合わせ先】
(株)ファーマーズ・フォレスト
栃木県アンテナショップ事務局 とちまるショップ担当
住所: | 〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙254 |
TEL/FAX: | 028-665-8800 / 028-665-8678 |
受付時間: | 午前10 時~午後6 時 |
E-Mail: | info@tochimaru-shop.com |
11 その他
このほか、イベントスペースの利用に関して必要な事項は、別に定める。